自己情報利用停止等請求手続
自己情報利用停止等請求ができる方
- 何人も、開示決定に基づき開示を受けた自己の個人情報について県個人情報保護条例第8条、第10条又は第11条の規定に違反した取扱いを受けていると認めるとき、又は収集の制限に違反して収集されようとしていることが明らかであると認めるときは、当該個人情報について利用の停止若しくは消去、提供の停止又は収集の停止を請求することができます。
- 未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、当該未成年者又は成年被後見人に代わって利用停止等請求をすることができます。
利用停止等請求の対象
- 千葉県個人情報保護条例第21条第1項の規定により開示を受けた自己の個人情報が、千葉県個人情報保護条例第8条、第10条又は第11条の規定に違反した取り扱いを受けていると認めるとき、又は第8条の規定に違反して収集されようとしていることが明らかであると認めるときが対象となります。
利用停止等請求の方法
- 受付窓口に備付けの「自己情報利用停止等請求書」又はダウンロードした様式に住所、氏名、利用停止等請求に係る個人情報の内容等の必要事項を記入して提出するとともに、あわせて利用停止等請求をする趣旨及び理由を明らかにする書類等を提出し、又は提示してください。なお、押印は不要です。
- 原則として、請求される方ご本人が請求書を持参してください。また、ご本人であることを確認するため、運転免許証、旅券等ご本人であることを証する書類等を提出又は提示してください。なお、法定代理人の方が請求する場合には、戸籍謄本等法定代理人の資格を証明する書類をあわせて提出又は提示する必要があります。
(注意)ご本人であることを確認する必要があることから、原則として郵送での受付は行なっておりません。
受付窓口
- 総合窓口(千葉県警察情報公開・個人情報センター)
千葉県公安委員会及び千葉県警察に対する自己情報停止請求書の受付などを行ないます。〒260-8668 千葉市中央区長洲1丁目9番1号 千葉県警察本部1階
電話番号:043-201-0110
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
(土曜日、日曜日、国民の祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
最寄り駅:JR本千葉駅、京成電鉄千葉中央駅、千葉都市モノレール県庁前駅 - 署窓口(県内各警察署警務課)
各警察署が取り扱う個人情報に関して、自己情報停止請求書の受付などを行ないます。受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
(土曜日、日曜日、国民の祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
利用停止等・不利用停止等の決定
- 利用停止等請求があった日の翌日から起算して30日以内に、利用停止等をするかどうかの決定を行ないます。
- 決定後、速やかに書面により決定内容をお知らせいたします。
- 事務処理上の困難等の理由により30日以内に決定することができない場合には、決定する期間を延長することがあります。この場合、期間を延長する理由と決定をすることができる期日を書面にてお知らせいたします。
利用停止等の実施・連絡
- 利用停止等請求を受け、調査を実施し、利用停止等請求に応じる処理を行なうこととしたときは、速やかにこれを行ないます。
- 利用停止等請求に応じる処理は、次に掲げる方法のほか、適切な方法により行ないます。
- 行政文書の中の当該個人情報の消去
- 当該個人情報の利用停止等請求に係る目的への利用の停止
- 当該個人情報の利用停止等請求に係る提供先への提供の停止
- 当該個人情報の利用停止等請求に係る収集の停止
お問い合わせ |
千葉県警察本部 広報県民課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |