誹謗中傷

【概要】
 SNSや掲示板などでのコミュニケーションは相手の顔が見えないので、時に激しい言葉のやりとりから誹謗中傷の応酬といったトラブルに発展することがあります。匿名であることを隠れ蓑に、悪意ある書き込みをしたり、個人情報を特定しようとする人もおり、こうしたトラブルは一度発生すると、なかなか解決できず、思わぬ方向に発展するケースもあるため、本人にとって大きなストレスをもたらす危険性があります。
 インターネットは、コミュニケーションの輪を広げる便利な道具ですが、他人への中傷、無責任なうわさ、プライバシー情報の流布など、インターネットを悪用した行為は、人権侵害につながるおそれもあります。また、場合によっては、脅迫、名誉毀損等といった犯罪になる可能性もあります。ルールやモラルを守り、正しい利用を心掛けましょう。

【対処方法】
 問題ある書き込みを削除したい場合は、本人若しくはその関係者が問題のSNSや掲示板の管理者等に削除を要請してください(プロバイダ責任制限法)。
 SNSや掲示板等には必ず管理者がいます。書き込まれた発言を削除できるのは、基本的に管理者だけになりますので、まずは管理者に削除要請を出すことになります。
 また、削除要請は、公開された掲示板の中で行うなど、独自のルールで運用されている場合もありますので、よく確認してください。
 削除要請に関する質問や相手方を処罰してもらいたい場合は、スナップショット等で記録した掲載内容を持参の上、最寄りの警察署にご相談ください。
 

プロバイダ責任制限法について

この法律は、プロバイダや掲示板管理者等を対象として、インターネットでのウェブページや電子掲示板など不特定の者により受信される場所において、誹謗中傷や個人を特定する情報の掲載等、権利の侵害があった場合、削除要請に基づく情報の削除をおこなっても、掲載者に対する損害賠償責任が制限されることと、発信者情報の開示請求に応じる義務について定められたものです。

削除要求の方法
誹謗中傷などにより個人の権利を侵害された者かその代理人が、書面の場合は、実印を押印して印鑑証明を添付し、また、電子メールの場合は、電子署名をつけて要求します。
なお、代理請求の場合は、委任状が必要となります。
発信者情報の開示請求
請求者は削除請求と同じく、本人または代理人で、原則として書面によって請求します。
詳細は、各プロバイダへ直接確認してください。
(注意)発信者情報のうち提供が義務付けられる具体的な情報は次のとおりです。
  • 発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名または名称
  • 発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所
  • 発信者の電子メールアドレス
  • 侵害情報に係るIPアドレス
  • 侵害情報が送信された年月日及び時刻

プロバイダ責任制限法の詳細及び削除要求・発信者情報開示請求の様式等については、プロバイダ責任制限法関連情報Webサイトを参考にしてください。

プロバイダ責任制限法関連情報Webサイトはこちら外部サイトを新しいウィンドウで開きます

お問い合わせ
千葉県警察本部 サイバー犯罪対策課  電話番号:043-201-0110 (警察本部代表)