7月4日午前11時頃から同日午後零時30分頃までの間、共謀の上、警察官をかたり、複数回にわたり女性(89)方に電話を掛け、「あなたの銀行口座が不正利用されている可能性がある。」「調査するためキャッシュカードと預金通帳を預かって確認する必要がある。」などとうそを言い、同女性方でキャッシュカード等をだまし取る事件が発生。
キャッシュカード等を受け取りに来た男は、年齢20歳代から30歳代くらい、上下黒色っぽい服、白色スニーカー、黒色リュックサック所持、白色マスク着用
・殺人未遂、銃刀法違反(刃物携帯)事件で男を逮捕(市原警察署)
7月1日午後7時2分頃、男性(50)方敷地内及び同方前路上で、業務その他正当な理由がないのに包丁を携帯し、同包丁で同男性の胸部等を切りつけたが、殺害の目的を遂げなかった無職の男(50)を7月11日逮捕
・強制わいせつ事件で男を逮捕(松戸警察署)
令和3年7月頃から令和5年1月頃までの間、松戸市根本の英会話教室内で、女性(当時10歳代)の身体を触るなどのわいせつな行為をした会社役員の男(52)を7月11日逮捕
・SNS型投資、ロマンス詐欺事件の発生(船橋東警察署)
3月6日頃から5月20までの間、共謀の上、メールマガジンに掲示された投資に係る記事を閲覧等した男性(65)に対し、暗号資産を購入して指定する暗号資産アドレスに送信すれば、投資取引が行われる旨うそのメッセージを送信し、指定する暗号資産アドレスに暗号資産を送信させ、だまし取る事件が発生
・SNS型投資、ロマンス詐欺事件の発生(鎌ケ谷警察署)
5月下旬頃から7月1日頃までの間、共謀の上、インターネットサイト上に掲示された日本人実業家が投資を募る内容の広告を閲覧した男性(73)をSNSに誘導し、同男性に対し、「優良株を無料で案内するので必ず株式市場で利益を上げられる。」などとうそを言い、インターネットバンキングにより指定する銀行口座に現金を複数回振り込ませ、だまし取る事件が発生
・器物損壊事件で男を逮捕(柏警察署)
7月3日午後7時58分頃、柏市内の路上で、同所に設置された政治活動用立て看板に、「人ゴロシ」等と記載して損壊した無職の男(62)を7月11日逮捕