飲酒運転根絶に向けた取り組み
飲酒運転に関する情報提供
千葉県警では、日常的に飲酒運転を行っている運転手や意図的に酒類を提供している飲食店などの情報を求めるメールBOXを設置しています。飲酒運転をしている運転手や飲酒運転を助長している店舗に関する情報提供は、「飲酒運転取締りメールBOX」ページ内の情報提供フォームよりお願いします。
※飲酒運転をしている者又はその疑いのある者を目撃した等の緊急の場合は、迷わず110通報をしてください。
飲酒運転受刑者の手記
飲酒運転で失うものは計り知れない飲酒運転をして捕まった人は、
「今まで飲酒運転をしても事故を起こさなかったから、今日も大丈夫。」
「少ししか飲んでいないから運転して帰ろう。」
「飲酒しても、いつもどおり運転できる。」
「深夜なら人も歩いていないから安心。」
「酒が多少残っている程度では事故を起こさず運転できる。」
などと弁明していますが、交通事故を起こして人を死傷させてしまった加害者のその後を知っていますか?
後悔、苦悩、煩悶・・・
飲酒運転受刑者の手記をご覧ください。 飲酒運転受刑者の手記動画「30秒CM」
千葉県警察公式チャンネルでは、1話~5話の動画を公開しています。
詳しくは、千葉県警察公式チャンネルをご覧下さい。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6qPZJ1qDbeACXrefkcCC3tY0_aEUbYRi
動画のダウンロードはこちら
第1話「私の罪」(MP4形式:340MB)
第2話「許されることのない過ち」(MP4形式:339MB)
第3話「軽い気持ちの代償」(MP4形式:339MB)
第4話「飲酒運転が及ぼした影響」(MP4形式:339MB)
第5話「繰り返した飲酒運転」(MP4形式:339MB)
千葉県警察交通安全緊急対策アクションプラン
令和3年6月、八街市内において飲酒運転のトラックが下校中の小学生の列に衝突し、複数の児童が死傷した重大交通事故の発生を受け、政府は「通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転の根絶に係る緊急対策」を策定し、全国で緊急対策が進められることとなりました。千葉県警察では、当該事故が本県において発生したことを重く受け止め、同種事故の防止に向けた各種対策を着実に実行するため、「千葉県警察交通安全緊急対策アクションプラン」を策定しました。
飲酒運転は絶対しない、させない、ゆるさない
飲酒運転による交通事故は、平成19年の飲酒運転厳罰化や平成21年の行政処分強化などにより、発生件数は年々減少しているものの、千葉県は飲酒運転による交通人身事故の発生件数が他県と比較して多く、飲酒運転事故多発県となっています(令和5年中の飲酒運転による交通死亡事故は6件で、前年比-1件でした。)。 飲酒運転根絶に向けて、取締りの強化や関係機関・団体等と連携した広報啓発活動などに強力に取り組んでおりますが、県民の皆さんも一人一人が「飲酒運転は絶対しない、させない、ゆるさない」という強い意志を持ち、千葉県全体で飲酒運転を根絶しましょう。飲酒運転には厳しい罰則が!
軽い気持ちでハンドルを握った結果…貴方はまだ、飲酒運転をしますか?
〇酒酔い運転(※1)
罰則…5年以下の懲役または100万円以下の罰金
基礎点数…35点⇒免許取消し 欠格期間3年(※2,3)
〇酒気帯び運転
・呼気中アルコール濃度0.15mg/l以上0.25mg/l未満
基礎点数…13点
免許停止 期間90日(※2)
・呼気中アルコール濃度0.25mg/l以上
基礎点数…25点
免許取消し 欠格期間2年(※2,3)
※1「酒酔い」とはアルコールの影響により車両等の正常な運転ができない状態をいいます。
※2前歴及びその他の累積点数がない場合となります。
※3「欠格期間」とは運転免許が取り消された場合、運転免許を取得することができない期間をいいます。
飲酒運転根絶を宣言しましょう。
〇千葉県と千葉県警では、「飲酒運転は絶対しない、させない、ゆるさない」という県民意識の高揚を図り、飲酒運転のない、県民が安心して暮らすことができる地域社会を実現するため、飲酒運転根絶を宣言する事業所及び飲食店の登録申込を受け付けています。詳細は、千葉県ホームページをご覧ください。
※千葉県「飲酒運転根絶宣言事業所」及び「飲酒運転根絶宣言店」の募集・登録について
飲酒運転根絶広報資料
飲酒運転の代償「後悔の種」 飲酒運転の代償「私たちの願い」千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例
千葉県飲酒運転根絶の動画
千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例について、「県民の役割・通報編」、「事業者の役割編」、「飲食店営業者等の役割編」の3つの要点にまとめた動画を作成しました。飲酒運転根絶を実現するためには、運転者一人一人のみならず、事業所の雇用主や飲食店営業者等、県民総ぐるみで対策を講じる必要があります。ぜひ、ご覧ください。
〇県民の役割・通報編
〇事業者の役割編
〇飲食店営業者等の役割編
千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例の改正
千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例が改正され、令和5年6月28日より施行されました。
【運転手の方へ】
通勤中の飲酒運転は勤務先に通知されます。
【飲食店の方へ】
飲酒運転防止措置を講じない飲食店営業者に罰則等が盛り込まれました。
【千葉県飲酒運転根絶計画】
千葉県飲酒運転根絶連絡協議会において令和6年度から令和10年度を計画期間とする「千葉県飲酒運転根絶計画」を策定しました。
詳しくは、千葉県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/insyujourei.html
(条例改正)
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/plan.html
(千葉県飲酒運転根絶計画)
外部リンク集
〇飲酒運転根絶への取組み(千葉県ホームページ)〇みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」(警察庁ホームページ)
〇「気づかず飲酒運転 意外と知らない お酒が抜ける時間」(政府インターネットテレビ)
お問い合わせ |
千葉県警察本部 交通総務課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |