令和6年12月下旬頃から令和7年1月6日までの間、佐倉市内の店舗等に対し、物品購入等を要求したことから、令和7年6月18日までに佐倉警察署長から中止命令を受けた指定暴力団員で無職の男(46)に対し、千葉県公安委員会は、令和8年8月20日までの間、類似の要求行為をしてはならない旨の再発防止命令を令和7年8月21日発出
・道路交通法違反(酒酔い運転、呼気検査拒否)事件で男を逮捕(我孫子警察署)
8月14日午後8時37分頃、我孫子市中里の道路で、酒に酔った状態で軽貨物車を運転し、警察官が呼気検査を求めたのに、その検査を拒んだ男(65)を8月21日逮捕
・建造物侵入、性的姿態撮影等処罰法違反(性的姿態等撮影未遂)事件で男を逮捕(成田国際空港警察署)
8月19日午後8時5分頃、成田国際空港内の女子トイレに侵入し、同日午後8時12分頃、同女子トイレ個室内にスマートフォンを向け、女性の性的な部位等を撮影しようとした無職の男(28)を同日逮捕
・電話de詐欺事件の発生(千葉南警察署)
3月21日から4月22日までの間、仲間と共謀の上、警察官等をかたり、複数回にわたり女性(84)の携帯電話に電話を掛けるなどし、「あなた名義で銀行口座が作られ、マネーロンダリングで使われている。」、「インターネットバンキングを開設して、捜査のためにお金を全て移しましょう。」などとうそを言い、同女性方等で、指定する銀行口座へ現金を振り込ませ、だまし取る事件が発生
・電話de詐欺事件の発生(千葉南警察署)
5月8日から5月23日までの間、仲間と共謀の上、警察官等をかたり、複数回にわたり女性(当時70歳)方等に電話を掛け、「あなた名義の銀行口座が犯罪に使われているので、犯罪に加担していないか調べるために、持っている口座等を教えてください。」、「スマートフォンを送ります。国が調査する専用の銀行口座は作ってあるので、あなたの口座から現金を移してください。」などとうそを言い、指定する銀行口座へ現金を振り込ませ、だまし取る事件が発生
・電話de詐欺事件の発生(君津警察署)
7月1日、仲間と共謀の上、市役所職員等をかたり、男性(65)方等に電話を掛け、「医療費の改訂に伴う還付金が約3万円あります。」、「銀行のキャッシュカードを持って、金融機関に行ってください。」、「着いたら銀行のサポートセンターの電話番号に電話を掛けてください。」などとうそを言い、同男性方等で、指定する銀行口座へ銀行を振り込ませ、だまし取る事件が発生
・住居侵入事件で男を逮捕(薬物銃器対策課)
8月21日午前10時8分頃、船橋市内の男性方に設置のフェンスをよじ登り、敷地内に侵入した男(36)を同日逮捕
・SNS型投資、ロマンス詐欺事件の発生(行徳警察署)
5月17日から8月5日までの間、仲間と共謀の上、インターネットサイトに掲載された株式投資に関する情報を閲覧した男性(73)をLINEに誘導した上、同男性に対し、「一般の方が株取引を行う二次市場と、選ばれた人だけが投資することができる一次市場プロフェッショナルがある。」、「一次市場プロフェッショナル口座とは、選ばれた人だけが二次市場よりも安い株価で株を買えるとても良い市場である。」などとうそを言い、指定した銀行口座に現金を複数回振り込み入金させ、だまし取る事件が発生
・強盗致傷事件で男を逮捕(船橋警察署)
5月6日午後10時45分頃、船橋市内の民家敷地内で、後方から女性(70歳代)に抱きつき、同女性を投げ飛ばすなどの暴行を加えてけがを負わせた上、現金等を奪い取った会社員の男(48)を8月21日逮捕