公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部改正(案)について

意見募集中案件詳細

【ちばづくり県民コメント制度に基づく意見募集】
現在、GPS機器やスマートフォンの普及、SNS利用の増加等により、社会情勢は大き く変化しています。この度の改正においては、ストーカー規制法や他の都道府県の迷 惑防止条例の改正状況を参考にし、社会情勢の変化に伴う嫌がらせ行為の多様化、悪 質化に対応するため、また、県警に寄せられている相談が増加傾向にある等の理由か ら、改正の必要性を認めました。 本条例概要について、広く県民の皆様から御意見をお聞きするため、令和7年7月 15日(火)から令和7年8月15日(金)までの間、次のとおりパブリックコメン トを実施しますのでお知らせします。 
  1. 意見募集中案件名
    公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部改正(案)について
  2. 案の公示日
    令和7年7月15日
  3. 意見・情報 受付開始日
    令和7年7月15日
  4. 意見・情報 受付締切日
    令和7年8月15日
  5. 関連ファイル
    (1) 意見公募要領(提出先を含む)、規則等の案
      ア 意見公募要領(PDF形式:56KB)
      イ 「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」の一部改正(案)について(PDF形式:57KB)
    (2) 関連資料、その他
      ア 迷惑防止条例(つきまとい行為等の禁止)の改正概要について(PDF形式:332KB)
      イ 現行条文(PDF形式:165KB)
      ウ 意見提出様式(PDF形式:61KB)
  6. 資料の入手方法

    千葉県警察ホームページ、千葉県警察本部生活安全部人身安全対策課(警察本部3階)、千葉県ホームページ、県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)、各地域振興事務所及び文書館

  7. 所管部局・課室名等(問い合わせ先)
    千葉県警察本部生活安全部人身安全対策課企画指導係
    電話番号:043-201-0110 
  8. 意見の提出方法 意見提出様式にご記入の上、次のいずれかにより提出してください。
    意見提出様式(Word形式:20KB)
    意見提出様式(PDF形式:61KB)
    上記方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問合せ下さい。 提出意見は、日本語を使用してください。
    (1)電子メールを使用する場合
    電子メールアドレス:joray3188@police.pref.chiba.jp
    件名は「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部 改正(案)に関する意見」としてください。
    (2)ファクシミリを使用する場合
    ファックス番号:043-224-8757 千葉県警察本部生活安全部人身安全対策課企画指導係宛て
    (3)郵送する場合
    〒260-8668千葉市中央区長洲1-9-1千葉県警察本部生活安全部人身安全対策課企画指導係宛て
  9. 留意事項
    (1)皆様から提出いただいた御意見を参考にした上で、今後公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部改正(案)を作成します。
    (2)いただいた御意見については、後日、県の考え方とともに概要を公表させていただきます。
    (3)御意見に対する個別の回答はいたしませんので御了承願います。
    (4)個人情報は公表しません。