「(仮称)千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例」の制定について
意見募集中案件詳細
近年、千葉県では、太陽光発電設備の電線や道路に設置されたグレーチング、マンホールなどの金属製の物品の盗難が急増・多発しており、被害にあった盗難品が県内の金属類取扱業者に売却されている実態があります。
こうした状況に鑑みて、窃盗その他の犯罪の防止を図るとともに、これによる被害の迅速な回復に資するため、「(仮称)千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例」の制定に向けて検討を進め、同条例の骨子案を作成しました。
本条例の骨子案について、広く県民の皆様から御意見をお聞きするため、令和6年4月8日(月曜日)から令和6年5月7日(火曜日)までの間、次のとおりパブリックコメントを実施しますのでお知らせします。
1 意見募集対象
別添1(仮称)千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例の骨子案(PDF形式:129KB)
2 関連資料
別添2(仮称)千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例の立案の背景と趣旨(PDF形式:183KB)
3 意見募集期間
令和6年4月8日(月曜日)から令和6年5月7日(火曜日)(必着)まで
4 意見の提出方法
意見提出様式にご記入の上、次のいずれかにより提出してください。
意見提出様式(word)
意見提出様式(PDF)
電話での受付は致しませんので、御了承ください。
提出意見は、日本語を使用してください。
(1)電子メールを使用する場合
電子メールアドレス:joray009@police.pref.chiba.jp
件名は「(仮称)千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例の骨子案に関する意見」と
してください。
(2)ファクシミリを使用する場合
ファックス番号:043-225-6260 千葉県警察本部生活安全部風俗保安課条例対
策係宛て
(3)郵送する場合
〒260-8668 千葉市中央区長洲1-9-1 千葉県警察本部生活安全部風俗保安課条
例対策係宛て
5 資料の入手方法等
(1)ダウンロード
上記「1 意見募集対象」において、条例の骨子案の全文を入手できます。
(2)配布場所
千葉県警察本部生活安全部風俗保安課条例対策係(庁舎2階)
(3)閲覧場所
ア 千葉県警察本部生活安全部風俗保安課条例対策係(庁舎2階)
イ 県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)
ウ 各地域振興事務所
エ 千葉県文書館行政資料室
6 留意事項
(1)皆様から提出いただいた御意見を参考にした上で、今後、(仮称)千葉県特定金属類取扱
業の規制に関する条例案を作成します。
(2)いただいた御意見については、後日、県の考え方とともに概要を公表させていただきま
す。
(3)御意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承願います。
(4)個人情報は公表しません。
お問い合わせ
所属課室:千葉県警察本部生活安全部風俗保安課条例対策係
電話番号:043-201-0110
ファックス番号:043-225-6260