駐車監視員資格者講習
道路交通法(昭和35年法律第105号)第51条の13第1項第1号で、「駐車監視員資格者証の交付を受けようとする者は、公安委員会が国家公安委員会規則で定めるところにより実施する放置車両の確認等に係る技能及び知識に関して行なう講習を受け、その課程を修了しなければならない。」と定められています。
講習は、2日間で計14時間の講義を行ない、おおむね1週間後に1時間の修了考査を実施します。この講習を受け、修了考査に合格すると、修了証明書が交付され、駐車監視員資格者証の交付申請ができます。
講習の流れ
- 往復葉書による受講希望提出(定員になり次第受付終了)
- 受講決定者による受講申込み 申込場所は、交通指導課駐車対策センター
(住所:千葉市中央区長洲1丁目9番1号) - 受講申込書の受理
<提出書類>- 受講申込書(千葉県道路交通法施行細則別記様式第4号様式の3)
- 注意事項確認書(確認事務の委託の手続き等に関する事務取扱要領様式第23号)
- 写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ)
- 手数料の納付
手数料は、20,000円(手数料は、キャッシュレス決済及び現金による支払いが可能です。キャッシュレス決済については、別添案内を参考としてください。)[キャッシュレス決済案内] - 受講票の受理
- 資格者講習受講・考査受検
- 修了証明書の受領
考査に合格した方に対して、当日考査会場で交付いたします。
令和6年度駐車監視員資格者講習について
令和6年度駐車監視員資格者講習の申込みは終了しました。お問い合わせ |
千葉県警察本部 交通指導課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |