高校生自転車ヘルメット着用促進動画コンテスト

高校生の皆さん、自転車に乗る時、ヘルメットをかぶっていますか。
自転車ヘルメットの着用は頭を守り、交通事故の被害を軽減します。
しかしながら、令和6年中千葉県内の自転車ヘルメット着用率(全世代)は6.5%で、全国ワースト2位でした。(警察庁発表)
ヘルメットをかぶりたくなる動画を作って、みんなの「命」を守りましょう!


応募資格
 ・千葉県内に居住の高校生(グループを含む)
 ・千葉県内の高等学校に在学する生徒(グループを含む)

募集期間  
 2025年6月20日(金)~2025年8月29日(金) ※必着

動画作品  
 15秒以内
 ※詳細は「高校生自転車ヘルメット着用促進動画募集要綱」をご確認ください。

応募方法  
 1 応募用紙に必要事項を記載し、作品とともに提出してください。
 2 制作した動画の形式はMPEG-4(拡張子が.mp4のもの)とし、USBメモリ、SDカード又はDVDに記録して持参又は郵送してください。
   【提出先】〒260-8668
         千葉市中央区長洲1丁目9番1号
         千葉県警察本部交通部交通総務課安全教育係
         ℡ 043-201-0110(代表)
 3 提出するUSBメモリ等は制作者で用意してください。(提出されたUSBメモリ等は返却しません。)

表彰など
 1 賞及び副賞
   ・最優秀賞(1作品)
    賞状、盾、Amazonギフトカード(5万円分)
   ・優秀賞(1作品)
    賞状、盾、Amazonギフトカード(3万円分)
   ・特別賞(1作品)
    賞状、盾、Amazonギフトカード(1万円分)
 2 表彰式
   2025年9月15日(月・祝)に開催される「交通安全フェア☆ちば2025」において、表彰式及び入賞作品の上映を行います。



チラシはこちら(PDF形式:1,450KB)

高校生自転車ヘルメット着用促進動画募集要綱(PDF形式:92KB)

応募用紙(EXCEL形式:12KB)



 

命のお守りヘルメット~かぶる習慣私から~

 令和5年4月1日から、全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。
 自転車乗用中の交通事故で亡くなられた方の、約5割が頭部に致命傷を負っています。(令和2年~令和6年合計:警察庁統計)
 年齢に関わらず、買い物や通学などの日常生活においても、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用して、頭部を保護しましょう。
 ヘルメットは、努めてSGマークなどの安全性を示すマークの付いたものを使い、あごひもを確実に締めるなど正しく着用しましょう。
 
【リンク】
自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット-安全性に係る規格等への適合状況と1歳未満の子どもの着用について-(独立行政法人国民生活センターホームページ)