自治体(29市・10町・1村)
企業・団体名 | 特典内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
旭市![]() |
コミュニティバスの乗車運賃半額 デマンド交通乗車運賃100円引 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
旭市 企画政策課 0479-62-5307 |
我孫子市![]() |
・あびバスの乗車運賃半額(我孫子交通政策課が発行する「免許返納割引証」の提示を要する) ・市内タクシー利用券交付(200円分×20枚、1回の利用につき1枚とし、差額を現金で支払い) (注意)70歳以上の我孫子市民 (注意)申請時、割引証及び利用券使用時に運転経歴証明書の提示を要する |
我孫子市 交通政策課 04-7185-1111 |
いすみ市![]() |
「市内バス無料パスポート」発行 (「市内循環バス」及び「いすみシャトルバス」の利用料が免除) (注意)65歳以上の返納者 (注意)申請時、写真(縦3センチ×横2.4センチ)1枚及び運転経歴証明書が必要 |
いすみ市 企画政策課 0470-62-1382 |
福祉タクシー利用券(1回の利用につき、1,500円を限度とする利用券最高24シート)の交付 (注意)75歳以上の返納者、運転経歴証明書の提示を要する |
いすみ市 福祉課 0470-62-1117 |
|
市川市![]() |
デジタル地域通貨「ICHICO」として利用できるICHICOポイントを10,000ポイント付与 (注意)市川市在住のかた (注意)運転経歴証明書の交付日が令和6年4月1日から令和7年2月28日までのかた (注意)受付期間 令和6年4月1日から令和7年3月7日まで (注意)詳細については市川市ホームページ ![]() |
市川市 交通計画課 047-712-6341 |
市原市![]() |
コミュニティバスの乗車運賃半額 (注意)小湊鐵道株式会社が発行する「ノーカー優待証」の提示を要する |
小湊鐵道 塩田営業所 043-261-5131 |
浦安市 | 浦安市高齢者運転免許証自主返納サポート事業![]() 特典やサービスについては、各協賛店舗へお問い合わせください (注意)浦安市在住の65歳以上 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
浦安市 市民安全課 047-712-6590 |
大網白里市![]() |
コミュニティバスの乗車運賃半額 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
大網白里市 企画政策課 0475-70-0315 |
柏市![]() |
かしわコミュニティバス「ワニバース」の逆井・南増尾・沼南コースを運賃半額 (注意)柏市に住民登録があるかた (注意)75歳以上のかた (注意)運転免許証をお持ちでないかたで、運転免許証を自主返納したかたも対象 |
柏市 交通政策課 04-7167-1219 |
勝浦市![]() |
デマンドタクシー乗車運賃半額 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)勝浦市民・本人のみ タクシー券交付(助成額400円、最大24枚交付) (注意)年度途中に申請をおこなった場合は、申請時期に応じて交付枚数が減少します (注意)75歳以上のかたで、申請による運転免許の取消通知書又は運転経歴証明書の提示を要する (注意)勝浦市の住民基本台帳に登録されているかた |
勝浦市 企画課 0470-73-6656 勝浦市 高齢者支援課 0470-73-6615 |
鎌ケ谷市![]() |
コミュニティバス乗車運賃半額 (注意)鎌ケ谷市在住のかた (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)鎌ケ谷市が発行する「運転免許証自主返納割引証」の交付を受けたかた (有効期限:運転免許証自主返納割引証交付後5年間、更新可能) |
鎌ケ谷市 都市計画課 都市政策室 047-445-1422 |
鴨川市![]() |
コミュニティバスの乗車運賃半額 (注意)日東交通株式会社が発行する「ノーカー・サポート優待証」の提示を要する |
鴨川市 まちづくり推進課 04-7093-7828 |
木更津市![]() |
タクシー利用券の交付(ひと月あたり3枚の利用券を一括交付、1枚につき500円、年間最大36枚交付) (注意)下記のすべての要件を満たすかた <共通事項> ・木更津市内に住民登録があり、介護サービス施設などへ入所していないこと ・木更津市福祉タクシー事業(重度心身障がい者(児)へのタクシー利用助成)の助成を受けていないこと 【運転免許証を自主返納した高齢者】 ・令和3年7月1日以降に自主返納をしたこと ・65歳以上75歳未満で、市税の滞納がないこと (注意)申請による取消通知書又は運転経歴証明書の写しの提示を要する 【高齢者世帯】 世帯全員が、共通事項及び次の全ての要件を満たしていること ・75歳以上で、運転免許証を持っていないこと ・申請した月の属する年度(4月~6月は前年度)の住民税が非課税であること ※ただし、世帯員が1人でも在宅であれば交付可 |
木更津市 高齢者福祉課 0438-23-2695 |
君津市![]() |
君津市コミュニティバス及びデマンドタクシーの共通回数乗車券交付 (24枚綴り×3(7,200円相当)) (注意)65歳以上の君津市民で、自主返納から6ヶ月以内のかた (注意)申請による運転免許の取消通知書及び身分証明書(パスポート、保険証等)の提示を要する |
君津市 市民生活課 0439-56-1225 |
佐倉市![]() |
佐倉市コミュニティバス(4ルート)運賃無料 (注意)佐倉市在住のかたに限る (注意)1年以内に「運転経歴証明書」の交付を受けたかた (注意)佐倉市が発行する「運転免許自主返納割引パス」の交付を受けたかた (有効期限:運転免許自主返納割引パス交付後1年間) ※割引パス以外でも「運転経歴証明書」を提示で運賃200円を100円 |
佐倉市 都市計画課 043-484-6164 |
山武市![]() |
さんバス(山武市基幹バス)・あいのりくん(山武市乗合タクシー)の利用料金100円引き (注意)山武市居住の返納者(年齢制限無し) (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
山武市 企画政策課 0475-80-1131 |
匝瑳市![]() |
市内循環バスの乗車運賃の半額 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
匝瑳市 環境生活課 0479-73-0088 |
袖ケ浦市![]() |
運転経歴証明書及びバス運賃割引優待証(日東交通・小湊鐡道)の交付手数料を全額助成 (注意)下記のすべての要件を満たすかた ・65歳以上の袖ケ浦市民 ・令和8年3月31日までに運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書又はバス運賃割引優待証の交付を受けたかた ・市町村税等の滞納をしていないかた (注意)自主返納日から6か月以内の申請 |
袖ケ浦市 防災安全課 0438-62-3106 |
館山市![]() |
・バス回数券(5,000円相当) ・タクシー利用券(5,000円相当) ・市内共通利用券(5,000円相当) いずれか一つを選んで交付 (注意)75歳以上の返納者で返納から3年以内(平成29年4月1日以降の返納者に限る) (注意)館山市居住のかたに限る (注意)申請による取消通知書又は運転経歴証明書の提示を要する |
館山市 市民協働課 0470-22-3142 |
東金市 | 市内循環バスの大人運賃300円を100円 乗合タクシーの大人運賃400円を300円 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)乗合タクシーについては、市内在住で事前の利用登録が必要 |
東金市 地域振興課 0475-50-1196 |
富里市![]() |
デマンド交通の乗車運賃半額 (注意)利用登録時に運転経歴証明書の提示を要する |
富里市 経営戦略課 0476-93-1118 |
流山市![]() |
路線バスの高齢者向け定期券の購入助成券またはタクシー利用助成券交付(10,800円分) (注意)流山市内在住のかたに限る (注意)運転経歴証明書取得時に75歳以上のかた、運転経歴証明書の提示を要する (注意)助成対象の路線バス会社、タクシー会社については流山市ホームページをご確認ください |
流山市 まちづくり推進課 04-7150-6090 |
成田市![]() |
交通系ICカード1万円相当分交付 (注意)下記のすべての要件を満たすかた ・令和4年4月1日以降にすべての運転免許証を自主返納したかた ・自主返納時に70歳以上のかた ・自主返納時と申請時に、成田市に住民記録があるかた (注意)自主返納後1年以内に申請が必要 (注意)「申請による運転免許の取消通知書」の提示を要する |
成田市 市民生活部交通防犯課 0476-20-1527 |
富津市![]() |
申請日に応じて最大48枚(今年度)のタクシー利用券(1回1人当たり500円分が上限)を交付 (注意)運転免許証を所持していない満65歳以上の富津市に住民登録のあるかたが対象 |
富津市 総務部企画課 0439-80-1229 |
船橋市 | 船橋市高齢者運転免許証自主返納サポート事業![]() 特典やサービスについては、船橋市ホームページをご確認ください。 (注意)65歳以上の返納者、市内在住以外のかたも利用可(サポート店により異なる場合があります) (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
船橋市 市民安全推進課 047-436-2292 |
南房総市![]() |
市営バス乗車運賃の半額 運転経歴証明書交付手数料全額(1,100円)負担 日東交通株式会社発行のノーカーサポート優待証発行手数料(500円)負担 JRバス関東株式会社が発行のノーカーサポート優待証発行手数料(500円)負担 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)南房総市役所へ要確認 |
南房総市 企画財政課 0470-33-1001 |
茂原市 | 市民バス、デマンド交通の乗車運賃半額 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)デマンド交通については、運行エリア内の居住者で事前の利用登録が必要 【外部リンク】 市民バスについて ![]() ![]() |
茂原市 都市計画課 0475-20-1546 |
八街市![]() |
ふれあいバス(八街市内循環バス)の回数乗車券交付(11枚綴り×5セット(11,000円相当)) (注意)1人につき1回限り (注意)八街市在住の65歳以上で、返納から6ヶ月以内(平成29年4月1日以降の返納者に限る) (注意)申請による運転免許の取消通知書又は運転経歴証明書の提示を要する |
八街市 企画政策課 043-443-1114 |
八千代市 ![]() |
タクシー利用券1万円分(500円×20枚)交付 (注意)一人1回限り(再交付なし) (注意)八千代市に住民登録している65歳以上の運転免許自主返納者 (注意)申請には運転経歴証明書(平成29年4月1日以降の交付)の写し及び印鑑を要する |
八千代市 長寿支援課 047-483-1151 |
四街道市![]() |
コミュニティバスの乗車運賃の半額(現金のみ) (注意)京成バスグループが発行する「ノーカー・アシスト優待証」 ![]() (注意)70歳以上の本人のみ、発行より2年間有効 |
京成バス千葉イースト 四街道営業所 043-423-4573 |
一宮町![]() |
福祉タクシーを利用した場合の運賃助成(福祉タクシー利用券年間24,000円上限) (注意)80歳以上 (注意)申請による運転免許の取消通知書又は運転経歴証明書の提示を要する |
一宮町 福祉健康課 0475-42-1431 |
鋸南町![]() |
町内循環バスの回数乗車券交付(1,650円分×3枚(4,950円相当)) (注意)65歳以上の返納者で返納から6ヶ月以内 (注意)申請による運転免許の取消通知書の提示を要する |
鋸南町 総務企画課 0470-55-4801 |
神崎町 | 年度内で最大24,000円(500円×48枚)分のタクシー券交付 (注意)65歳以上 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)申請月により交付枚数が異なる |
神崎町 保健福祉課 0478-72-1603 |
栄町![]() |
町循環バスの乗車運賃無料 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
栄町 企画財政課 0476-33-7773 |
芝山町 ![]() |
芝山ふれあいバスの乗車運賃無料 (注意)65歳以上 (注意)運転経歴証明書の提示を要する |
芝山町 企画空港政策課 0479-77-3906 |
多古町 ![]() |
多古から成田空港間シャトルバス運賃半額 (注意)運転経歴証明書の提示を要する (注意)支払いは現金のみ |
多古町 企画空港政策課 0479-76-5409 |
東庄町 |
福祉タクシー券の交付(年度内申請で最大24枚交付) (注意)年度途中に申請をおこなった場合は、申請時期に応じて助成回数が減少します (注意)東庄町在住の65歳以上 (注意)運転経歴証明書及び印鑑を要する |
東庄町 健康福祉課 0478-79-0910 |
長柄町 ![]() |
高齢者等外出支援タクシーの利用券交付(1回の利用につき2,000円まで、年間最大48,000円分) (注意)年度途中に申請をおこなった場合は、申請時期に応じて助成額が減少します (注意)長柄町在住の65歳以上の返納者で、家族の支援を受けることができないかたに限る (注意)申請による運転免許の取消通知書又は運転経歴証明書の提示を要する |
長柄町 健康福祉課 0475-35-2414 |
睦沢町![]() |
福祉タクシー助成券の交付 (1回の利用につき2,000円を上限に、最大72シート) (注意)住民税が非課税の返納者で、家族の支援を受けることができないかたに限る (注意)申請による運転免許の取消通知書の提示を要する |
睦沢町 福祉課 0475-44-2504 |
横芝光町 | 町内バス、乗合タクシーの乗車運賃半額 (注意) 65歳以上の返納者で運転経歴証明書の提示を要する (注意) 乗合タクシーについては、町内在住で事前の利用登録が必要 【外部リンク】 町内バスについて ![]() ![]() |
横芝光町 企画空港課 0479-84-1279 |
長生村![]() |
福祉タクシー利用券交付(1回につき1,500円まで、年間最大48回分) (注意)年度途中に申請をおこなった場合は、申請時期に応じて助成回数が減少します (注意)長生村居住で70歳以上の運転免許自主返納者 (注意)申請には運転経歴証明書又は申請による運転免許の取消通知書の提示を要する |
長生村 福祉課 0475-32-2112 |
お問い合わせ |
千葉県警察本部 交通総務課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |