設置の趣旨

交通事故を抑止するためには、交通事故原因を科学的、総合的に調査分析し、これを施策に反映することが重要であることから、警察が調査・収集した事故分析資料に基づき、交通社会学、交通工学及び救急医療等の専門的見地から総合的な交通事故防止対策を検討・提言する組織として、平成14年5月14日に学識経験者や関係機関等で構成する委員会が設置されました。

活動概要

  • あらかじめ研究テーマを選定し、調査・分析資料等の活用により事故原因の究明を行う。
  • 検討結果に基づく効果的な事故防止対策の樹立。
  • おおむね年度ごとに3回の会議を開催し、提言をまとめる。

構成委員

委員は、有識者委員、関係機関・団体委員及び警察委員とし、有識者委員は交通社会学、自動車工学、医学等の専門分野から本部長が委嘱し、関係機関・団体委員及び警察委員は別表に掲げる職にある者を充て、現在、有識者委員4名、関係機関・団体委員10名、警察委員5名の合計19名で構成されています。

別表について、詳しくはこちら(PDF形式:90KB)

実施状況

令和6年度

第1回目
開催日
令和6年7月5日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員8名、警察委員5名
発表者1名、オブザーバー2名
有識者発表
本村委員
 「令和3年千葉県交通死亡事故事例peer review結果」について
国際医療福祉大学 本村あゆみ先生
 「交通事故と法医学」について
事務局発表
「令和4年度、5年度提言」について
「令和6年度研究テーマ」について

令和5年度

第1回目
開催日
令和5年7月18日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員10名、警察委員5名
発表者1名、オブザーバー1名
有識者発表
西本教授
 「歩行者事故の事故自動緊急通報」について
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策」について
第2回目
開催日
令和5年12月21日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員8名、警察委員5名
オブザーバー1名
有識者発表
木内委員
 「千葉北総病院に搬送されたVRU事故事例調査結果」について
小早川委員
 「JR津田沼駅前での無信号横断歩道における調査結果」について
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策の提言」について
第3回目
開催日
令和6年3月6日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員6名、警察委員5名
オブザーバー1名
有識者発表
本村委員
 「令和3年千葉県交通死亡事故事例調査の進捗事例調査結果」について
小早川委員
 「JR津田沼駅前での無信号横断歩道における調査結果」について
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策の提言」について
 

令和4年度

第1回目
開催日
令和4年7月22日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員7名、警察委員5名
有識者発表
木内委員
 「今年度の研究テーマ案」について
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策」について
第2回目
開催日
令和4年11月4日
出席者
有識者委員4名、関係機関・団体委員8名、警察委員5名
オブザーバー1名
有識者発表
木内委員
 「ラピッドカー事例・歩行者事例の調査状況」について
本村委員
 「交通死亡事故peer review」及び「交通弱者の事故事例調査」につい
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策」について
 
第3回目
開催日
令和5年3月29日
出席者
有識者委員3名、関係機関・団体委員10名、警察委員5名
オブザーバー1名
有識者発表
木内委員
 「事故例調査結果」及び「ITARDAマクロデータによる無信号横断歩道上の歩行者事故分析」について
事務局発表
「横断歩行者に対する交通事故防止対策」について


 
提 言

交通死亡事故事例検証部会

交通事故による死者を減少させるためには、救急救命士の現場処置等を含めた救急医療体制の更なる整備が不可欠です。そのため、交通事故調査委員会の下部組織として、平成16年より交通死亡事故事例検証部会を設置し、交通死亡事故事例を対象に、県内3次救急医療関係者による検証を行っています。

  • 目的

    警察、消防、医療機関合同により、救急隊による処置から病院診療に至る、現場処置・搬送・医療機関等の外傷システム全般について調査・検証を行い、交通事故による死亡の原因を特定し、受傷から死亡に至る時間経過を明らかにすることを通じて、救急医療体制の更なる整備を図る。

  • 調査報告
    令和2年 交通事故死亡事例調査報告書(PDF形式:2MB)
お問い合わせ
千葉県警察本部 交通総務課  電話番号:043-201-0110 (警察本部代表)