住所が千葉県外の方
免許証の住所が千葉県以外で、現在一時的に千葉県に居住している方が、免許証の住所を変更しないで、千葉県で更新を行う場合の手続きをご案内します。
この手続きができる方は、「運転免許証更新のお知らせ」はがきの講習区分欄が「優良講習」または「一般講習」の方です。ただし、「優良講習」「一般講習」の方であっても、
- 前回の免許更新の際に期限切れ手続きをされた方
- 免許証の条件欄に眼鏡、補聴器以外の身体の病気等による条件がついている方
- 免許の更新と同時に記載事項を変更したい方
- 免許証をなくされた方
は、この手続きは行えませんのでご注意ください。
手続きの期間は、
① 免許証のみの方が更新を行うことができる期間は、誕生日の1か月前から誕生日までの間
② 2枚持ちで免許証のみ更新を行う方は、誕生日の1か月前から誕生日までの間
③ 2枚持ちで双方の更新を行う方は、誕生日の1か月前から有効期間の末日
④ 2枚持ちでマイナ免許証のみ更新を行う方は、誕生日の1か月前から有効期間の末日
⑤ マイナ免許証のみの方は、誕生日の1か月前から有効期間の末日
です。更新期間内であっても、手続き後に免許証のみの保有形態を希望する場合、誕生日を過ぎた方はこの手続きはできません。
申請場所は、千葉運転免許センター・流山運転免許センターのみで、受付時間は、
- 平日の午前8時30分から10時まで、午後1時から3時まで
- 日曜日の午前8時30分から11時まで、午後1時から3時まで
です。土曜日、祝日及び年末年始は取扱いません。また、受付時間を過ぎてからの申請は受け付けられませんので、時間に余裕をもってお越しください。
経由更新手続きの方は、予約は不要です。申請書を作成しますので、総合受付に申し出て下さい。
手続に必要なものは、運転免許証、運転免許更新のお知らせはがき、申請用写真1枚、手数料です。申請用写真の大きさは、縦3センチ、横2.4センチ、撮影後6か月以内で、上三分身、無帽・無背景、正面で鮮明に写っていることが条件です。
更新のお知らせのはがきがない方は、手続きができない場合がありますので、忘れずに持参してください。また、高齢者講習、特定任意講習、特定任意高齢者講習を受講された方は、講習終了証明書を持参してください。
手数料は、
更新する内容 | 更新手数料 | 経由手数料 |
免許証 | 2,750円 | 750円 |
マイナ免許証(経由地の千葉県で書換) | 1,000円 | 1,700円 |
マイナ免許証(経由地で書換なし) | 1,950円 | 750円 |
2枚持ち(経由地の千葉県で書換) |
2,500円 | 1,700円 |
2枚持ち(経由地で書換なし) |
2,850円 | 750円 |
- 更新手数料を免許の住所の都道府県収入証紙(※都道府県によっては手数料が納付済であることを証する書類)、経由手数料、講習手数料を持参してください。
- 経由手数料、講習手数料は千葉運転免許センター又は流山運転免許センターで納付していただきます。
- 対面での優良講習 500円 オンライン講習受講済み 200円 です。
- 対面での一般講習 800円 オンライン講習受講済み 200円 です。
千葉県では、他県の収入証紙を購入することはできませんので、免許証住所の都道府県収入証紙(※都道府県によっては手数料が納付済であることを証する書類)を申請前に準備願います。ただし、講習終了証明書を持参の方は、講習手数料は必要ありません。
新しい免許証は、申請から概ね3週間後に、免許証住所地の公安委員会から交付されますので、詳しくは免許住所地の免許センターなどへお問い合わせください。郵送による交付も可能ですが、手数料2,000円程度が別途必要です。
なお、更新申請は運転適性検査を行いますので、眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器などをお使いの方は、忘れずにお持ちください。
お問い合わせ |
千葉県警察本部 運転免許課 電話番号:043-274-2000 (運転免許テレホン案内&ファックスサービス) |