若手防犯ボランティア 「ブルー・スターズ」会員募集中!
千葉県警察では、警察庁が取り組む「若い世代の参加促進を図る防犯ボランティア支援事業」の一環として、自主防犯活動への参加を通じて若年層の防犯意識や規範意識の向上、さらには地域における絆の強化を図り、自主防犯活動の一層の活性化と定着化を促進していくことを目的に、平成22年8月13日、大学生を中心とした防犯ボランティア団体「ブルー・スターズ」を結成し活動中ですが、下記のとおり新規会員を募集しています。
1 「ブルー・スターズ」の概要
- 結成に至る経緯
防犯ボランティア活動は、犯罪抑止等に大きな役割を果たしていますが、一方で、防犯ボランティアの高齢化や固定化が自主防犯活動を活性化していく上で大きな課題となっています。
そこで、自主防犯活動への参加意欲のある若い世代の参加者を募集し、防犯ボランティア団体「ブルー・スターズ」を結成したものです。
- 団体名称
- 「ブルー・スターズ」(会員からの公募)
- 名称の意味は、「ブルー」は千葉県章の青色、「スターズ」は犯罪の起こりやすい夜に、星が街並みを照らすように防犯活動を行い、犯罪を抑止したいという願いを表しています。
- 会の目的
「千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例」の理念にのっとり、安全で安心なまちづくりの活動を推進します。
- 活動内容(原則として千葉県内)
- 防犯パトロール、子ども見守り活動
- 千葉県安全で安心なまちづくりの促進に関する条例第9条に規定する「安全で安心なまちづくり旬間」をはじめ、安全で安心なまちづくりに関する各種イベントへの参加
(注意)安全で安心なまちづくり旬間~毎年10月11日~20日 - 条例の理念にのっとり活動する、他の団体等との合同活動
- 若い世代の規範意識及び防犯意識の高揚並びに各種犯罪防止を目的とした広報啓発活動
- その他、安全で安心なまちづくりに資すると認められる活動
- 現在の状況
「ブルー・スターズ」は令和6年3月15日現在で団体会員56人、個人会員33人が参加しています。団体会員は県下の大学ボランティアサークルが中心となり、普段のボランティア活動とは別に、「ブルー・スターズ」の活動をしています。
2 入会資格
入会資格は、本会の目的に賛同し、活動内容を遂行しようとする団体又は個人とし、次のとおりです。
- 団体会員
県内の大学(短期大学を含む。)、高等専門学校、高等学校及び専修学校(以下「大学等」という。)で、大学等に在籍する者が行うサークル活動等として、当該大学等から認められている団体
- 個人会員
県内の大学等に在籍している者、又は県内に居住し、もしくは勤務先がある者で、原則として16歳以上30歳未満の者
3 若手警察ボランティア活動手帳の配付
会員になると、防犯ボランティアの基礎知識が載っている若手警察ボランティア活動手帳を配付します。
4 入会申込及び連絡先
様式に所要の事項を記載の上、警察署の生活安全課又は千葉県警察本部の生活安全総務課に直接持参していただくか、千葉県警察本部生活安全総務課まで郵送により提出してください。
なお、その後の詳細などは、担当者から連絡します。
千葉県警察本部生活安全部生活安全総務課対策第2係
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
電話番号:043-201-0110
5 活動事例
「ブルー・スターズ」では独自に作成した腕章をして、防犯キャンペーンや防犯パトロールに参加しています。
ブルー・スターズのロゴです。このロゴの腕章を腕に巻いて活動しています。
令和5年4月22日、淑徳大学千葉キャンパスにおいて開催された
防災・防犯フェア2023に参加したブルー・スターズのメンバー
お問い合わせ |
千葉県警察本部 生活安全総務課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |