お子様連れで免許証の更新をする方へ
免許センターでは、お子様連れであることを理由に、申請手続きや更新時講習の受講をお断りすることはありません。ただし、託児施設等がないため、講習の受講中はお子様を見守りながら、ご自身も講習に集中していただく必要があります。もし、お子様のご事情(泣き出してしまった、体調不良になった、など)で長時間退席した場合には、講師の判断により、当日または後日に講習の再受講が必要となることがあります。
講習の受講に関して、「講習室内にお子様の席を用意してほしい」・「後方のお席にしてほしい」などの希望がありましたら、講習の受付時に係員へお申し出ください。
講習区分が「優良」の方は、事前にご自宅等で受講できる「オンライン講習」や、お子様連れの方のみを対象とした「ファミリー講習」をご利用いただけます。
目次
- 流山運転免許センターでのファミリー講習は、令和5年8月以降の実施を予定しています。
詳細は、後日掲載されるホームページをご確認ください。
ファミリー講習について(優良運転者講習のみ実施)
本講習は、運転免許証の更新手続をされる子供連れの方に、より安心して運転免許証の更新時講習を受講していただくために行うものです。講習区分が「優良」の方は、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして講習動画を視聴するオンライン講習を受講できます。
オンライン講習を受講できる方は、オンライン講習を受講してください。下のボタンから、詳細を確認できます。
ファミリー講習の対象者
未就学児童を連れて更新時講習の受講を希望する方で、以下の条件をすべて満たす方が対象です。(1)更新連絡書をお持ちの方で、講習の区分が「優良」の方
(2)更新申請の時点で免許証の住所が千葉県の方、又は更新申請時に千葉県に住所を変更する方
(3)更新申請時に有効な免許証を持つ方
(4)講習を受講する免許センターで更新申請をする方
※ 更新連絡書とは「運転免許証更新のお知らせ」と記載されたハガキのことです。
※ 講習の区分は更新連絡書に記載があります。
※ 千葉県以外の更新連絡書でも受講可能です。
千葉運転免許センターで受講を希望する方
下のボタンから、千葉運転免許センターでの実施日や予約方法を確認できます。流山運転免許センターで受講を希望する方
下のボタンから、流山運転免許センターでの実施日や予約方法を確認できます。お問い合わせ |
千葉運転免許センター 電話番号:043-274-2000
流山運転免許センター 電話番号:04-7147-2000
|