ワンクリック請求・サポート詐欺

ワンクリック請求

【概要】
 ワンクリック請求(「ワンクリック詐欺」とも言う。)とは、アダルトサイト等の無料動画を見ようと画像をクリックした利用者に対し、ウェブサイト運営者が利用者の会員登録を見せかけて、料金を請求する手口です。
 アニメやゲームなど、アダルトサイト以外のコンテンツを扱うウェブサイトから誘導されることもあり、子供から高齢者まで、年齢・性別を問わず多くの相談が寄せられています。

【対策】
・意思確認画面で容易に「はい」ボタンをクリックしない。
 年齢確認や利用規約の同意を求める「はい」「いいえ」というボタンがあったら、すぐにクリックせず、ページを閉じるようにしてください。
・有害ブロックソフトやサービスを利用する。
 小中学生が「ワンクリック請求」の被害に遭うケースもあります。パソコン等を家族で共有しており、かつ未成年者がいる家庭では、有害サイトをブロックするソフトやサービスを導入することをお勧めします。

サポート詐欺

【概要】
 サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中に突然、「ウイルスに感染しています。」「個人情報が漏洩しています。」などと偽警告画面を表示させ、その警告画面に表示される電話番号に電話をかけた利用者に「遠隔操作できるソフトウェア」をインストールするように促し、有償のサポート契約を締結させる手口です。
 また、「サポートするのに必要」などと言って、電子マネーでの支払いを要求し、電子マネーをだまし取る手口も発生しています。

【対策】
・偽警告に従わない。
 偽警告画面に表示された連絡先には電話をしないでください。偽警告画面が表示されたらパソコン(ブラウザ)を終了してください。
・電話番号を検索してみる。
 サポート詐欺の電話番号として既に注意喚起されていることがあるので、インターネットで当該電話番号を検索してみましょう。
・端末の初期化を検討する。
 インストールしたソフトウェアが動作できないよう消去する必要があるため、端末の初期化を検討してください。(初期化すると出荷時の状態に戻るので、必要なデータは事前にバックアップする。)
・クレジットカードの管理会社などへ連絡する。
 サポート契約の支払いに使用したクレジットカードの管理会社へ連絡して、取引を停止してください。
・詐欺なので、電子マネーは支払わない。(電子マネーのコードを教えたりしない。)
被害に遭われた方は、最寄りの警察署又は相談サポートコーナー(#9110)にご相談ください。
お問い合わせ
千葉県警察本部 サイバー犯罪対策課  電話番号:043-201-0110 (警察本部代表)