落とし物をしたのはいつ頃ですか?
落としたと思われる期間の起点日及び終点日を、それぞれプルダウンより選択してください。
(注意)一日のみを検索する場合は、同じ年月日を選択してください。
【例】落としたと思われる場所はどこですか?
千葉県内または千葉県外のいずれかを選択します。
千葉県内についてはさらに市区町村を選択することができます。
・「千葉県不明」及び「千葉市」の選択項目では、拾得場所が「市町村」または「区」まで特定できなかった物件のみが検索されます。
・遺失した市区町村が判明している場合は、必ず該当する項目を選択し、遺失場所が不確かな場合は、遺失した可能性のあるすべての市区町村で複数回の検索を行ってください。
【例:千葉県内の場合】
【例:千葉県外の場合】
その他の県を選択すると、千葉県以外の都道府県で拾われて、千葉県の警察署に届けられた物の情報が公表されます。
他の都道府県警察に届けられた落とし物の情報は、各都道府県警察のホームページで確認してください。
拾得場所を選択またはキーワード検索する
選択またはフリーワード入力を選択します。
フリーワード入力は、拾得場所において、施設名などについて任意の単語で検索できます。
市区町村名と併せて指定する場合は、上記の「落としたと思われる拾得場所はどこですか?」の項目で、目的の市区町村を指定します。
複数の単語を設定するときはスペースで区切って入力します。
【例:場所選択の場合】
【例:フリーワード入力の場合】
落とし物はどのようなものですか?
落とした物は別表のように分類されています。
落とした物の別表について、詳しくはこちら(PDF形式:135KB)
まず、大まかな分類を選択します。(注意)こちらは必須項目となります。
さらに詳しい分類を追加設定することもできます。こちらの選択肢は大まかな分類の選択によって変化します。
さらに詳しい分類を設定すると、条件に対応する物品例が表示されます。
(注意)大まかな分類を選択せずに、詳細な種類を選択することはできません。
【例】