台風15号への警察の対応
県警では、この災害に対し、被害のあった地域に警察官を派遣し、滅灯対策をはじめとした災害対応を行っています。

土砂崩れ現場における警戒活動

被害の大きい地域における警戒活動
停電地域における警戒活動・住民の安否確認
停電が多く発生している地域には、管轄署だけでなく、本部職員を派遣し、パトカー、白バイによる警ら活動を行っています。また、通信障害が発生していた地域では、住民の安否確認を行いました。

停電地域における安否確認

停電地域における警戒活動
停電地域における声かけ・防犯活動
本部職員による特別部隊を派遣し、避難所等での声かけ、災害に便乗した犯罪への注意喚起を行っています。
避難所における注意喚起

停電地域における注意喚起
移動交番車の派遣
被災地以外の管轄署から移動交番車を派遣し、停電エリアを中心とした子供の見守り活動や巡回活動等を行っています。
移動交番車による見守り活動

移動交番車の派遣
自動車警ら隊による警戒活動
自動車警ら隊のパトカーを停電の多く発生している地域に集中的に派遣し、警戒活動を強化しました。

自動車警ら隊による警戒活動
信号機滅灯対策
停電によりつかなくなってしまった信号機に、可搬式の発電機を設置し信号機を作動させました。また、必要に応じ警察官を派遣し、交通整理や交差点の警戒を行いました。
(9月20日に、滅灯していた県内の信号機は全て復旧しました。)

館山市における交通対策

佐倉市における交通対策
皆様にお願いしたいこと
災害に便乗した悪質商法の発生が予想されます。
このような大規模災害後は、被害に遭われた状況を悪用し、お金を取ろうとする犯罪が発生することがあります。悪質商法の例
- 市役所からの依頼と騙った災害調査
- 被災家屋への押しかけ修理工事
- 保険利用で自己負担なしをうたった修理工事
勧誘等の電話や訪問には慎重な対応をお願いします。また、不審だと思ったら、すぐ最寄りの警察署や警察相談電話#9110に相談してください。