運転免許の更新手続きには原則事前予約が必要となります。
千葉県警では、令和5年12月10日から千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署において運転免許の更新手続きをする場合は原則予約が必要となります。
予約がなくても手続きは可能ですが、予約有りの方が優先となりますので、手続き終了がかなり遅くなることが見込まれます。
予約手続はこのページからアクセスできます。
なお、高齢者講習受講済の方は予約不要です。
電話での予約は受け付けておりません。
申 請 場 所 |
予 約 で き る 講 習 区 分 |
千葉運転免許センター |
優良・一般・初回・違反講習(高齢者講習を除く。) |
流山運転免許センター |
優良・一般・初回・違反講習(高齢者講習を除く。)
※日曜日は優良、高齢及び一般でオンライン講習受講済みの方のみ。 |
木更津警察署 |
オンライン講習受講済の方
※木更津市及び袖ヶ浦市に免許証の住所がある方のみ。 |
※上記以外の警察署、幹部交番等で更新手続きをする方は予約不要です。
〇 予約受付ができる方は、次の条件に該当する方です。
1 運転免許証等更新のお知らせ(更新ハガキ)が届いていること。
2 運転免許証、マイナ免許証が有効期限内であること。
3 高齢者講習対象者でないこと。
〇 予約をする前の確認事項
1 運転免許証と運転免許証等更新のお知らせ(更新ハガキ)は手元にありますか。
※ 予約の際、運転免許証と更新ハガキに記載されている内容を入力する必要があります。
2 予約完了後に表示される画像をデータ保存(スクリーンショット等)または印刷ができます
か。
※ 来場(署)の際に必要です。
上記1と2に該当する方は、下記リンクから予約サイトにアクセスしてください。
~注意~
「オンライン講習枠」で予約をした方は、予約日時までにオンライン講習の受講が終了していないと予約の取り直しが必要になります。
「オンライン講習枠」の予約を希望する方は、オンライン講習受講終了後に予約を取られることをお勧めします。
★予約サイトはこちら!
※ 事前予約が必要な場所
→ 千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署
※ 上記申請場所、予約できる講習区分をご確認ください。
※ 予約サイトの操作マニュアルはこちら
※ 予約後の基本的な流れはこちら
※ 17時から20時の間は、予約サイトのメンテナンスのためアクセスできない場合があります。
※ ウェブ予約に関するよくある質問はこちら
↓
ウェブ予約に関するよくある質問
問1 なぜ予約制を導入したのですか。
答1 千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署(以下「免許センター等」という。)は多くの方が来庁し、日によっては更新手続きの方を大変お待たせしてしまう状態であったために導入することにしました。
問2 千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署以外の警察署や幹部交番での更新手続きに予約は必要ですか。
答2 予約不要です。
問3 予約手続きはいつからできますか。
答3 運転免許証更新のお知らせ(以下「更新ハガキ」という。)が届いてから予約手続きを行うことができます。予約可能な期間は、誕生日の1カ月前から運転免許証の有効期限(誕生日の1カ月後)までの2カ月間です。
問4 更新ハガキが届きましたが、予約を行わなければ更新手続きはできませんか。
問5 予約が行えるのは本人だけですか。代理で予約を行うことはできますか。
答5 予約画面の操作は、必ずしも本人が行う必要なく、家族等が代わりに入力することも可能です。なお、来場(署)時には、パソコンやスマートフォンで予約手続きを行った際の予約完了画面、又はこれらを印刷したものを提示する必要があります。
問6 電話で予約は取れますか。
答6 電話での予約受付はしておりせん。ウェブサイトから予約を取ってください。
問7 オンライン更新時講習を受講したのですが、予約手続きは必要ですか。
答7 必要です。「オンライン講習枠」と表示されている予約枠を予約してください。
問8 予約完了画面のデータ保存や印刷の仕方が分かりません。
答8 予約サイト内でデータ保存を例示しているため、参考としてください。データ保存や印刷の方法が分からない場合は、予約完了画面に表示される受付番号(12桁)を控えて、予約当日に来場(署)してください。
問9 受付番号(12桁)とは何ですか。
答9 予約完了画面に表示される番号です。手続当日に受付で予約の確認をさせていただく場合があります。
問10 更新ハガキを紛失しましたが、予約を行えますか。
答10 予約手続を行うためには、予約番号が必要です。
平日午前8時30分から午後5時までの間に県内いずれかの運転免許センターに予約番号をお問い
合わせいただき、運転免許証をご用意の上、ウェブサイトから予約をお願いします。
・千葉運転免許センター:043-274-2000
・流山運転免許センター:04-7147-2000
問11 運転免許証を紛失しているのですが、予約は行えますか。
答11 運転免許証を紛失している場合でも、更新ハガキがあれば予約は可能です。予約をせず更新手続きをされる方は【よくある質問集 問22】をご確認ください。
問12 更新ハガキがまだ届いていませんが、予約は行えますか。
答12 予約手続の際、更新ハガキに記載された予約番号等が必要となるため、更新ハガキが届く前に予約することはできません。更新ハガキは、誕生日の40日前に発送されますが、現在の住所と運転免許証記載の住所が異なり、更新ハガキが届かない場合には予約を行うことができません。予約を取らず更新手続きを行う方は【よくある質問集 問22】をご確認ください。
問13 県外から引っ越してきたのですが、他の都道府県の更新ハガキで予約は行えますか。
答13 他の都道府県の更新ハガキでは予約することはできません。運転免許証の住所を既に千葉県の住所に変更済みの方、又は運転免許証の更新手続きの際に千葉県の住所に変更予定の方については、予約なしでの更新手続きとなります。【よくある質問集 問22】をご確認ください
問14 予約画面が表示されません。
答14 パソコン等の機種やOSのバージョンによっては、予約画面が表示されないことが考えられます。その場合は、他の端末で操作するなどの対応をお願いします。
問15 予約の際に、更新場所、受付日時を間違えて予約をしましたが、変更はできますか。
答15 予約サイトで予約をキャンセルした後、新たに予約を行ってください。
問16 予約をした日時に行けなくなったので、キャンセルする方法を教えてください。
答16 予約サイトの「予約状況確認/キャンセル」画面からキャンセルを行ってください。
問17 予約希望日又は時間帯を押しても表示が変わりません。
答17 予約枠が埋まった場合には表示が変わりません。別の日、又は別の時間帯で予約を行ってください。
問18 予約希望日がすべて残り0名でした。予約は行えますか。
答18 すべての枠が定員に達しているため、予約を受け付けることができません。別の日または別の時間帯で予約を取るか、希望日しか更新手続きができない場合に、免許センター等、警察署及び幹部交番での更新手続き(予約不要)をお願いします。予約をせずに更新手続きを行う方は【よくある質問集 問22】をご確認ください。
問19 予約した時間の受付はどのくらい前に行けばいいですか。
答19 予約した時間が受付時間となっているため、受付時間に合わせて来場(署)してください。
問20 予約完了画面のデータおよび印刷物を紛失しました。更新ハガキも無くしたため、受付番号や予約番号も分かりません。更新はできますか。
答20 予約時間に免許センター等に直接来場(署)して、係員にその旨をお伝えください。確認が取れ次第、更新が可能です。確認が取れない場合には、予約なしでの手続きとなります。【よくある質問集 問22】
問21 予約完了時に表示された二次元コードをスマートフォンで読んでも情報が表示されません。予約は正しく行えていますか。
答21 予約完了画面に表示している二次元コードには個人情報が含まれているため、暗号化した二次元コードを表示しています。スマートフォン等で読み取ることはできません。予約完了時に表示される受付番号(12桁)を控えて、予約当日に来場(署)してください。
問22 予約を取らず千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署で更新手続きは行えますか。
答22 原則予約制ですが、インターネットへの接続環境がない方等を対象に、予約なしでも更新手続可能としてます。ただし、受付やその他の手続きに時間を要しますので、余裕を持ってお越しください。また、予約なしでの来場(署)者が多い場合には、手続き終了がかなり遅くなることが見込まれます。
問23 特定任意講習を受講済ですが、予約は必要ですか。
答23 必要です。
問24 70歳以上のため高齢者講習を受講しました。千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署で更新手続きをしたいのですが、予約は必要ですか。
答24 不要です。高齢者講習を受講済みの方は、更新ハガキに記載してある受付時間内に来場(署)してください。
問25 期間前更新をしたいのですが、予約は必要ですか。
答25 予約不要です。
問26 運転免許証の有効期限が切れていますが、予約は必要ですか。
答26 予約不要です。手続きは原則として千葉運転免許センター及び流山運転免許センターしかできません。
問27 千葉運転免許センター、流山運転免許センター及び木更津警察署で運転免許証の名前や住所変更等をしたいのですが、予約は必要ですか。
答27 記載事項変更の手続きについては、予約不要です。