少年補導専門員の活動紹介
職務内容

主な業務内容
少年相談(電話・面接)
少年や保護者からの悩みや困りごとの相談に応じています。
街頭補導活動
不良行為や問題行動の段階で少年に対して声をかけて指導をして、非行を防止するため、繁華街や公園といった子供のたまり場となりやすい場所を重点的に補導活動を行なっています。継続補導・被害少年支援
少年相談や街頭補導を通じて関わった少年に対して、その状況が改善されるまで、本人や保護者の申し出や同意を得た上で、面接等を行なったり、場合によっては、家庭訪問を行なっていたりしています。広報啓発活動
小・中・高等学校等において、非行防止教室、薬物乱用防止教室、誘拐防止教室等を実施し、少年の規範意識や防犯意識の醸成を図っています。

現役少年補導専門員の声
少年補導専門員の仕事紹介動画
少年補導専門員の仕事を分かりやすく紹介するために、動画を作成しました。ぜひご覧下さい。「2分で分かる!千葉県警察少年補導専門員」(MP4形式:53.7MB, 2分17秒)
少年補導専門員の募集について
令和7年度少年補導専門員採用選考考査情報公開されました受付期間:令和7年3月17日(月)~4月4日(金)(受付期間は終了しました)
第1次考査日:令和7年4月19日(土)



採用選考考査についての詳細はこちら(採用案内ページ)へ
<少年補導専門員に関する問い合わせ先>
千葉県警察少年センター
電話番号:043-206-7390
月曜日~金曜日(祝祭日は除く) 9時~17時まで
<採用選考考査に関する問い合わせ先>
千葉県警察本部警務課任用係
電話番号:0120-764-032
月曜日~金曜日(祝祭日は除く) 8時30分~17時15分まで
お問い合わせ |
千葉県警察本部 少年課 電話番号:043-201-0110 (警察本部代表) |