以下の条件(①~④)をいずれも満たす方が対象です。

千葉県公安委員会の更新連絡書(「運転免許証更新のお知らせ」と記載されたハガキ)をお持ちの方で、講習の区分(更新連絡書に記載)が「優良」又は「一般」の方(*1)
オンライン講習(モデル事業)の受講及び免許証の更新の時点で、千葉県に現にお住まいの方
住所が千葉県内の市町村のマイナンバーカード(有効な署名用電子証明書、6~16文字のパスワード)をお持ちの方
千葉県内の更新申請窓口で免許証の更新の手続をされる予定の方(*2)



(*1) 講習動画視聴時点で特定失効者(やむを得ない理由等により免許を失効された方)、特定取消処分者(一定の病気等を理由に免許の取消し処分を受けた方)、特例更新者(海外出張等の理由で、更新期間の前に更新手続きをされる方)、免許証を更新する年の年齢が70歳以上の方は、オンライン講習(モデル事業)の対象ではありません。

(*2) 千葉県に引っ越した後に免許証の更新の手続きをされる方で、転入手続き(マイナンバーカードと署名用電子証明書の住所変更)が終わっている方であっても、千葉県公安委員会の更新連絡書をお持ちでない方(千葉県公安委員会から送付を受けていない方)は、オンライン講習(モデル事業)の対象ではありません。なお、郵送事故等の場合でも免許センターから更新連絡書を再送付することはできません。

注意1~専用サイトに接続可能な期間は、更新連絡書(「運転免許証更新のお知らせ」と記載されたハガキ)の「手続きの期間」に記載された期間内となります。警察署等にて更新手続を行い、運転免許証の有効期限を延長していた場合も、同様の期間内のみ接続可能です。必ず、更新連絡書に記載された「手続きの期間」をご確認のうえ、受講するようお願いいたします。なお、手続きの期間は、有効期間が満了する直前の誕生日の前後1か月間です。

注意2~システム障害等により、講習動画が視聴できない場合は、運転免許センターや警察署等で講習を受講する必要がありますので、あらかじめご了承ください。
      
参考1~署名用電子証明書については、【よくある質問集 Q5】を参考にしてください。

参考2~郵送事故や紛失等で更新連絡書が手元にない方は、通常の講習(対面)を受講していただく必要があります。ただし、警察署等の窓口で講習区分を確認しオンライン講習の受講対象者に該当すると判明した場合には、オンライン講習を受講することができます。