講習区分が「優良」及び「一般」の方は、オンラインで更新時講習を受講できます。
【重要】誕生日が3月1日から3月23日までの方はオンライン講習を受講することができません。
オンライン更新時講習モデル事業は令和7年2月28日で終了し、令和7年3月24日から全国でオンライン講習が実施されます。そのため、 運転免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日が令和7年3月1日から23日までの方はオンライン講習を受講することができません。
詳細は下記の説明をご確認ください。
オンライン更新時講習モデル事業の終了について
令和4年2月1日から、千葉県において実施しているオンライン更新時講習モデル事業については、令和7年2月28日で終了となります。1 モデル事業の終了日
令和7年2月28日(金)
2 モデル事業の対象者
以下のいずれにも該当する方が対象となります。
〇 千葉県に住所地のある方
〇 有効なマイナンバーカードを保有している方
〇 更新時の講習区分が、「優良運転者」又は「一般運転者」の方
〇 運転免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日が令和7年2月28日までの方
(誕生日が2月29日の方は、道路交通法により、うるう年ではない年の誕生日は2月28日とみなすため、モデル事業の対象となります。)
3 モデル事業終了後の対応
モデル事業の終了日までにオンライン講習の受講を完了した方は、モデル事業終了後であっても更新申請をすることができます。ただし、モデル事業終了後はシステムが停止し、受講事実の確認に時間を要するため、令和7年2月28日までに更新申請をすることを推奨します。
4 オンライン更新時講習の全国実施
令和7年3月24日から全国でオンライン更新時講習が実施される予定です。全国システムのオンライン講習を受講するためには、更新時の講習区分が優良運転者又は一般運転者に該当し、運転免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日が令和7年3月24日以降であることに加えて、マイナ免許証が必要となります。詳細は後日ホームページ等にてお知らせします。
〇 オンライン講習の受講対象者

注1 オンライン講習は更新期間中に受講することができます。ただし、更新期間中であってもモデル事業は令和7年3月1日以降、全国システムは令和7年3月23日以前は受講できません。
注2 令和7年3月1日から令和7年3月23日までが運転免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日に該当する場合は、オンライン講習を受講できませんので、対面での講習を受講する必要があります。
5 その他
・オンライン更新時講習モデル事業終了に関するQ&A(PDF形式:82.1KB)

オンライン更新時講習モデル事業の英語対応の実施について
〇 オンライン更新時講習モデル事業の英語対応の実施について
令和6年10月1日(火)からオンライン更新時講習(優良運転者講習及び一般運転者講習)モデル事業を英語で受講することができます。
〇 Implementation of English Version of the Model Project of Online
License Renewal Lectures
From October 1, 2024 (Tuesday), the model project for online renewal lecture (for a driver with an exemplary record and a driver with a satisfactory record) will be available in English.
〇 英語受講の流れ
マイナンバーカードを利用し、オンライン更新時講習モデル事業システムにログイン後、トップ画面の言語選択で「English」を選択してください。
その後、システム画面や講習動画、運転適性診断等の言語がすべて英語表記となります。なお、受講途中でも、右上の「≡」から表示言語をいつでも切り替えることができます。
〇 How to Take the Lectures in English
Select “English” from the language option menu in the top page after logging in the system with your Individual Number Card.
Then, all the screens including the system screen, lecture videos, and Self-Check Test for Safe Driving will be displayed in English.
You can change the display language from “≡” on the top right of the screen at anytime even while in the middle of the lecture.
講習区分が「優良」及び「一般」の方は、オンラインで更新時講習を受講できます。
※専用サイトへの接続には、Android端末は「Chrome」、iOS端末は「Safari」を利用してください。
※iPhoneを使用する場合、端末の設定により先に進めない場合があります。「操作マニュアル」(10から12ページ)を確認し、iPhoneの設定を変更するようお願いします。
オンライン更新時講習モデル事業について
本モデル事業は、免許証の更新をされる優良運転者及び一般運転者の利便性の向上等を図るため、試行的に行うものです。免許証の更新手続については、更新申請の際に運転免許センターや警察署等で講習(優良運転者講習は30分、一般運転者講習は1時間)を受けていただく必要がありますが、本モデル事業では、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして、講習動画等を視聴していただくことにより、講習を受講することができます。
ただし、オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に運転免許センター・警察署等にお越しの上、更新手続を行ってください。
更新申請書を受け取る際に、オンライン講習受講済みである旨を窓口係員へ必ずお申し出ください。
なお、これまでと同様の対面での講習も行っており、更新申請の際に運転免許センターや警察署等で受講することができます。