- 道路上の場所を自動車の保管場所として使用した場合
3か月以下の懲役又は20万円以下の罰金
- 自動車が道路上の同一の場所に長時間駐車した場合
20万円以下の罰金
- 留守にする時は、必ず鍵をかけましょう。
- 外出する時は、隣に一声かけ、お互いに目を光らせましょう。
- ドアには複数の鍵をつけましょう。
- 家の周りに照明をつけて明るくしましょう。
- 侵入警報装置や防犯カメラなどをつけましょう。
- 駐車するときは、必ず鍵をかけましょう。
- 車内に財布、バッグなどの貴重品を置かないようにしましょう。
- 照明や防犯カメラを設置しましょう。
- 周囲をフェンスなどで囲みましょう。
- 運転者の方へ
- スピードを控え、安全運転しましょう。
- 交差点などでは左右の安全を十分確認しましょう。
- お酒を飲んだら絶対に運転はやめましょう。
- 夕暮れ時は、ライトを早めに点灯しましょう。
- シートベルトをしっかり締めましょう。
- 自転車利用の方へ
- 交差点などでは一時停止し、左右の安全を十分確認しましょう。
- 急な進路変更はやめましょう。
- 夜はライトを点けましょう。
- 歩行者の方へ
- 道路を横断するときは、信号や横断歩道のある場所を横断しましょう。
- やむを得ず信号や横断歩道のない場所を横断するときは、左右の安全を十分確認してから横断しましょう。
- 夜外出するときは、ドライバーから目立つように明るい色の服装や反射材を身につけましょう。
我孫子警察署ミニ広報誌
【令和7年6月号】犯罪発生マップ(令和5年12月現在)
我孫子警察署X(旧Twitter)の運用ポリシーを策定しました。
令和6年2月16日(金)に、我孫子警察署公式X(旧Twitter)の運用を開始します。運用に伴う運用ポリシーを掲載致しますので、ご参照ください。
我孫子警察署X運用ポリシー(PDF形式:72KB)
移動交番だより号外「電話de詐欺 THE突破ファイル」
我孫子警察署 地域課 移動交番係では、日本テレビ様から了承をいただいて、「電話de詐欺 THE突破ファイル」を作成・公開しています。犯人から実際にかかってきたアポ(イントメント)電話の手口や、詐欺を見破った市民の皆様の突破術などを、広報誌にしてお知らせしています。

No.8~10は、「出題編」と「解決編」に分かれています。
あなたも、ぜひ詐欺被害突破にチャレンジしてみてください!
⑩【出題編】
突破ファイル No.10-1(PDF形式:1.37MB)
【解決編】
突破ファイル No.10-2(PDF形式:1.28MB)
⑨【出題編】
突破ファイル No.9-1(PDF形式:1.66MB)
【解決編】
突破ファイル No.9-2(PDF形式:1.64MB)
⑧【出題編】
突破ファイル No.8-1(PDF形式:2.26MB)
【解決編】
突破ファイル No.8-2(PDF形式:1.84MB)
⑦突破ファイル No.7(PDF形式:1.10MB)
⑥突破ファイル No.6(PDF形式:1.03MB)
⑤突破ファイル No.5(PDF形式:1.43MB)
④突破ファイル No.4(PDF形式:1.27MB)
③突破ファイル No.3(PDF形式:1.34MB)
②突破ファイル No.2(PDF形式:1.62MB)
①突破ファイル No.1(PDF形式:1.15MB)
随時、新号を作成・公開していきます。お楽しみに!
グレーチングの盗難にご注意ください!
近日、金属価格の高騰に伴い、グレーチング(側溝などの上にかぶせてある網状の金属製の蓋)の盗難が急増しています。グレーチングが盗難に遭うと、再購入による費用負担、側溝に落下する等の危険性が発生し、大きな損害になります。盗難に遭う前に、盗難防止対策をしましょう!

グレーチング盗難 防犯チラシ(PDF形式:1.24MB)
新紙幣発行に乗じた詐欺にご注意ください!
2024年7月3日から、デザインが一新された新紙幣の発行が始まります。新紙幣発行に乗じて、「新紙幣発行後は、旧紙幣が使えなくなる。」等の偽情報による詐欺手口の横行が予測されます。
偽情報に惑わされないよう気を付けましょう!

新紙幣詐欺 防犯チラシ(PDF形式:1.84MB)
「健康保険課」を騙る者からの電話が我孫子市内で多発しています!!

グーグルプレイカードで送金させる詐欺が多発しています!!

ABIKO防災〇✖クイズ
防災クイズにチャレンジしてみませんか?あなたの防災知識を確かめてみましょう!
ABIKO防災〇✖クイズ(PDF形式:924KB)
ABIKO防災〇✖クイズ・正解&チャレンジ問題(PDF形式:1.17MB)
窓口受付時間変更のお知らせ
令和3年9月1日から窓口受付時間が下記のとおりに変更します。
我孫子市子ども見守り隊の発足について
平成29年10月2日、「我孫子市子ども見守り隊」が発足しました。「我孫子市子ども見守り隊」の活動要領は、以下のリンクをクリックしてください。
青空駐車などの違法駐車を追放しよう!
駐車場が遠いからと、自宅前の路上に駐車していませんか?
最近、地域住民から警察に、住宅地や駅周辺の違法駐車の取締り要望が多く寄せられています。
「このくらいなら大丈夫だろう」と駐車した一台が、他の違法駐車を誘い、交通事故や渋滞の原因になったり、緊急自動車などの通行の妨害となるのです。
道路交通法に定められている駐車禁止場所でなくても、道路を車庫代わりにした青空駐車や長時間駐車は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」により処罰されます。
罰則
犯罪被害に遭わないために!
【空き巣・忍込み被害に遭わないために】
【車上ねらい被害に遭わないために】
【駐車場所有者、管理者の方へ】
【交通事故を起こさない、遭わないために】
お問い合わせ |
我孫子警察署 電話番号:04-7182-0110 (代表) |