SNS型投資・ロマンス詐欺に注意してください

    電話de詐欺に注意してください。

     平成29年4月、管内で孫を騙る者から
    ​    「喉にポリープができたから病院に行く。病院に行ったらポリープができていて、入院することになった。」
    などといった電話がありました。
    ​ 犯人は病気や入院を装い、お金を要求してきます。

       体調が悪い。電話番号が変わった・・・
       今すぐお金が必要・・・
       代理の者が取りに行く・・・
       会社で失敗した・・・
    ​   事件・事故を起こして示談金が必要・・・

    ​ このような電話を受けたら、必ず家族に確認をし、警察に通報してください。

    不審な電話に注意してください。

    船橋市内の各家庭に、百貨店店員を名乗る者から「あなたのクレジットカードが他人に使われている可能性があるので、銀行協会に電話してほしい。」という不審な電話が多数かかってきています。
    これは、カード等を騙し取ろうとする詐欺の手口であると思われます。

    不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、誰かに相談し、警察署や交番に通報してください。

    詐欺被害の防止のために、ご家族やご友人にも教えてあげてください。

    総合相談窓口の設置

    千葉県警察では、困り苦しむ人を助け、不安を抱く人々に安心を与えるため、警察本部にあっては、警務課犯罪被害者支援室(相談サポートコーナー)に、警察署にあっては警務課に相談を受理(受付)するための総合相談窓口を設置し、寄せられる警察相談に対し、迅速に対応します。

    千葉県警察本部「相談サポートコーナー」
    • 千葉市中央区長洲1丁目9番1号
    • 電話番号:043-227-9110
    • 短縮方式:#9110
    • 月曜日から金曜日(祝日・振替休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
      午前8時30分から午後5時15分
    船橋警察署 警務課
    • 電話番号:047-435-0110

    命のお守りヘルメット!

     令和5年4月から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。
     交通事故や転倒に備えて、頭部を保護することが重要です。
     こどもも大人もヘルメットを着用しましょう。
             
            

    過激派アジトの発見にご協力を

    過激派アジトの発見にご協力をのポスター

    テロ・ゲリラ犯人があなたの近くに潜んでいるかもしれません。
    船橋警察署では過激派アジト発見に向けて捜査を実施しています。

    少しでも「変だな、おかしいな」と感じたらご連絡をお願いします。

    問い合わせ 船橋警察署
    電話番号:047-435-0110

    こころの扉をひらいて

    船橋警察署では、犯罪による被害のご相談に応じています。被害者ご本人からだけでなく、ご家族やご友人からのご相談もお受けしています。

    具体的な施策としては、被害者への情報提供、相談・カウンセリング体制の整備、犯罪被害給付制度、捜査過程における被害者の負担軽減、被害者の安全確保などがあります。

    犯罪被害に遭われた方が実際に被害者支援要員に相談をして、

    「思い切って警察に来て良かった。」
    「本当にあなたに相談をしてよかった。」

     

    など感想が寄せられています。

    私たち船橋警察署犯罪被害者支援要員は、被害に遭われた方々を応援しています。詳しくお知りになりたい方は、県警ホームページ内犯罪被害に遭われた方へのページをご覧ください。
     

    街頭緊急通報システム(スーパー防犯灯)

    2005年2月23日から繁華街の犯罪抑止をめざして、船橋駅南口地区の5カ所に街頭緊急通報システム(スーパー防犯灯)を設置しました。詳しいことは、街頭緊急通報システム/スーパー防犯灯を参照してください。

    街頭緊急通報システム/スーパー防犯灯(PDF形式:88KB)

    免許コーナー

    運転免許について、くわしくはこちらをご覧ください(千葉県警察ホームページ)

     船橋警察署で更新手続きをされる方は、警察署窓口での更新手続き後、指定した日に下記の会場で講習を受けていただく必要があります(マイナ免許をお持ちで、Web講習受講の方を除く)。

      〇 会場
        市川自動車教習所
        所在地:船橋市藤原1丁目35番1号
      〇 日程
        原則第2、第4火曜日
        更新手続きの際に指定します。

     ※ 船橋警察署敷地内に有料の証明写真機を設置しております。更新手続き等の際に必要な写
      真を撮影することができます。
     

    令和7年3月に船橋市犯罪支援者等支援条例が制定され、令和7年4月1日に施行されました。

    詳細は下記のページを御確認ください。

    船橋市ホームページ(船橋市犯罪被害者等支援事業)

    電話de詐欺被害非常事態宣言

     船橋市内で電話de詐欺被害が多発しており、この危機的な状況を重く受け止め、平成30年6月29日、船橋市役所において船橋警察署長、船橋東警察署長及び船橋市長による電話de詐欺被害非常事態宣言がなされました。
     みなさん、身に覚えのない不審な電話や葉書に気を付けましょう。


     
お問い合わせ
船橋警察署  電話番号:047-435-0110 (代表)