不審者対応訓練
鴨川市内の小中学校において不審者侵入事案等を想定した対応訓練をロールプレイング方式により実施しています。


防犯講話
鴨川市内の老人会や学生等、各種団体を対象に、犯罪の発生状況や振り込め詐欺、盗難等の被害防止のための講話活動を実施しています。


合同パトロール
防犯パトロール隊、少年補導員等のボランティアと合同による防犯パトロール活動、青色回転灯装着車両との合同パトロールを定期的に実施しています。


電話de詐欺被害抑止警戒
鴨川市内での電話de詐欺被害抑止を目的とし、金融機関との合同訓練、年金支給日に合わせたATM警戒活動を実施しています。


アクティブ・シルバー・セーフティ活動
高齢者の社会参加促進及び高齢者を対象とした振り込め詐欺等の各種犯罪抑止を目的として、高齢者ボランティアが高齢者世帯を訪問する「アクティブ・シルバー・セーフティ活動」を実施しています。

鴨川警察署管内における事件の傾向

鴨川市は観光地やサーフィンのポイントとして多くの方々に知られていますが観光やサーフィンに来られた方が被害に遭うケースが少なくありません。
特に夏場における国道128号線沿線の駐車場などにおける車上ねらい被害が多発する傾向にあります。
(注意)被害防止のため車内に貴重品を置かない、完全にドアをロックするなどの被害防止対策をお願いします。


鴨川警察署管内において発生している空き巣被害の多くが無施錠箇所(玄関、居間等)から侵入されて現金などが盗難被害に遭っています。
被害の未然防止のためにも外出の際は確実な施錠、近所への声掛けなどをお願いします。
鴨川警察署からのお願い
鴨川警察署管内において上記以外の犯罪として、自動車の盗難、自動車の部品の盗難、自転車の盗難、事業所・店舗への侵入犯罪などが発生しており、当署員にあっても被疑者検挙のため各種活動を実施しておりますが、今一度、被害防止のため確実な施錠とワンドアツーロックなどの措置を講じて被害に遭いにくい車、家、店舗、そして最終的には安全で安心な鴨川市の構築に協力をお願いします。

お問い合わせ |
鴨川警察署 電話番号:04-7092-0110 (代表) |