生活安全関係
盗難に遭わないために自宅(お店)への侵入を防ぐ

- 外出時就寝時は必ず鍵を掛ける
- 玄関に2つ鍵をつける
- 窓に補助錠、窓用センサーをつける
- センサーライト等をつける
- 地域ぐるみで防犯対策に取り組む

車からの盗難を防ぐ

- 車内に貴重品等を置き去りにしない
- 車から離れる際は必ず施錠
- 路上駐車をしない
- 駐車場は、照明等で明るく
- 盗難防止センサー、アラームをつける

二輪車を守る

- ハンドルロックをかける
- 補助錠(U字ロック等)をかける
- キーを差したまま離れない
- 道路に駐車しない
- 出し入れしにくい場所にとめる
- 防犯登録・グッドライダー登録をする

地域安全関係
地域警察官の活動地域活動について

地域警察では、交番・駐在所を中心とし地域に密着した活動を展開しています。
本年は、昨年同様犯罪の抑止と検挙活動に力を入れており、検問や職務質問などを実施しております。
犯罪の抑止や犯人検挙のため、ご協力をお願いします。
泥棒などの犯罪者を確実に検挙するには、地域住民であるみなさんのご協力が必要不可欠です。
皆さんからの情報が犯人の検挙に結びつくので情報の提供にご協力ください。
(注意)交番・駐在所では、町の安全を守るために朝夕の立番を行なっております。 ご用の際はお気軽に声を掛けて下さい。
巡回連絡にご協力ください。

回連絡は、交番・駐在所の警察官が、地域のご家庭を直接訪問して、防犯上の連絡をしたり、住民の方のご協力をいただいてお住まいの方・ご家族と緊急時の連絡先などの確認をさせていただき災害などに備える活動です。
ご提供いただいた内容は、個人情報保護に配意して警察で厳重に保管管理されます。
巡回連絡にご協力をお願いします。