成田警察署での運転免許更新手続きについて
警察署で更新手続きができる講習区分は、・優良講習、一般講習(成田署管内にお住まいの方)
・高齢者講習(高齢者講習修了証明書をお持ちの方)
となります。
※「手続きの場所、持ち物、受付時間」等、運転免許証更新のお知らせのはがきに 記載の内容をよく確認の上お越し下さい。
更新時講習は新型コロナウィルス対策のため、会場に入れる人数に限りがあり、完全予約制となっています。
講習の日程については、更新に来て頂いた際に、こちらが指定した講習に来て頂きます。自由に選ぶことができず、ご希望に添えない場合があります。
講習指定日の目安としては、更新手続きをして頂いた日から、約二ヶ月後の講習をご案内します。
(例:8/1に手続きに来た場合→10月上旬の講習)
また、会場の人数制限には同伴されるお子様についても加算されてしまうため、感染リスクを避ける意味からも講習を受ける本人のみで参加するようにお願いします。
万が一お子様をお連れになり、会場の上限人数に達してしまった場合には、受講して頂けない場合があることをご了承下さい。
※講習の予約は更新の手続きを行って頂いた方のみ可能となりますので、手続きを していない方が事前に講習の予約をすることはできません。
《成田警察署での更新手続きをする場合の注意事項》
成田警察署の更新手続き等を行う窓口は、現在大変混み合っています。
警察署で更新手続きをご希望の方は、
・駐車場が10台程度しかないため、駐車できずお待ち頂く場合があること
・待合スペースが狭く、大変混雑するため、天候に関係なく屋外で並んで頂く場合 があること
・更新手続きを対応する職員に限りがあり、1時間から2時間程度お待ち頂く可能 性があること
・手続きは基本受付順となりますが、手続きの内容により順番が前後すること
をご了承の上、公共交通機関を利用してお越し下さい。
新型コロナウィルス予防対策について
来署される際は、マスク着用、手指のアルコール消毒のご協力をお願いします。
事前に体温等を確認の上、具合の悪い方はご遠慮下さい。
成田警察署での更新手続等でご不明な点がありましたら、下記までご連絡下さい。
成田警察署交通課 電話 0476-27-0110
求む!成田警察署広報大使
成田警察署では警察官と一緒に交通安全キャンペーンや防犯キャンペーンを実施してくれる方を募集しています。高校生以上の方であれば誰でも参加出来ます。
参加したい方は成田警察署警務課までご連絡ください。
成田警察署:警務課 TEL 0476-27-0110
受付日時:平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は受け付けていません。)午前8時30分~午後5時15分まで

成田警察署 採用相談
成田警察署では随時、採用相談を受け付けております。相談者ごとに専属の担当職員がつき、親身になって応対します。
市外、県外の受験希望者も大歓迎!
警察官の仕事に興味がある方は気軽に成田警察署へご連絡ください。
【予約受付】
平日(土日祝日を除く)
午前9時00分~午後5時00分

成田警察署 警務課
電話番号:0476-27-0110
移動交番車の活動状況
成田警察署には、平成23年4月以降、移動交番車が2台配備されています。
各車は、警察官2名と移動交番相談員1名の3名体制で活動しており、定期的な移動交番の開設(成田市6か所、富里市3か所、栄町3か所)、パトロール及び防犯講 話等を実施しています。
その他、地域の防犯イベント等にも参加しています。
移動交番の開設状況


交番・駐在所連絡協議会
地域課では、四半期に1回、各交番単位または隣接駐在所同士で、地域住民とともに交番・駐在所連絡協議会をおこなっています。
地域住民の意見を広く聴取することにより、交番・駐在所連絡協議会の検討結果を安全・安心なまちづくりに役立てています。

交番連絡協議会の開催状況
成田警察署管内防災情報について
成田市・富里市・印旛郡栄町の防災情報(避難場所、防災インフォメーション等)について掲載されているホームページへリンクします。下記の名称をクリックしてください。
落とし物・拾い物をした場合の手続き
・落とし物をした場合○近くの警察署・交番・駐在所に速やかに届けてください。
(電話による遺失届も受理しています。) ○ デパート、駅構内などの施設で落とし物をした場合は、その施設の占有者に問い合わせてみましょう。
・道路など一般的な場所で拾った場合
○ 速やかに近くの警察署・交番又は駐在所に届け出てください。
○ 落とし主が判り容易に連絡が取れる場合は、直接返還してもかまいません。
・特定の場所(駅やデパート内など)で拾った場合
○速やかに駅員などの施設管理者へ届け出てください。
お問い合わせ |
成田警察署 電話番号:0476-27-0110 (代表) |